ちょこっと

 上京してました。
 前述の通りノートPCが修理中なので、珍しくPCのない夜。
 いやもう、ホントに珍しいですねぇ。
 仕事柄、一日中PCの前に座っているのが当たり前なので。
 
 昨夜はのんびりとポテチ食べながらビール飲んで本読んで早めに寝て……
 たまにはこんな夜もいいものです。
 毎日だとダメ人間になりそうですが(苦笑)

投稿者 キタハラ : 19:29 | 日記

続々・大航海時代

 東京はいきなり雪だそうです。
 1〜2月ならまだしも、3月の東京で雪とは……
 私は以前、天気のいい3月上旬に、タンクトップ1枚で外を歩いたことありますが。
 それにしても、人が上京する日を狙って雪なんか降らなくてもよさそうなものです。
 飛行機はちゃんと飛ぶのでしょうか?
 空の旅は悪天候に弱いのが難です。
 
 
 それはさておき、最近はもっぱら船の旅(大航海時代オンライン)にハマってます。
 それなりに安定して小銭を稼げる航路を往復して資金を増やし、ちょっといい服を着て街の名士にも話を聞いてもらえるようになりました。
 航海中に発見した街の情報を提供して報酬をもらい、当面の運転資金は充分です。
 そうなると次は、もっと大きな船が欲しいところ。いつまでも初期船の探検用バルシャでは面白味がありません。
 ハンザ・コグならすぐにでも買えますけど、もう少し貯金して小型キャラベルを買うべきでしょうか。
 セルタは探検家ですけど、ザコい海賊でも倒して、戦闘経験値を上げたいのです。
 ハンザ・コグでは、戦闘系職業の初期船、戦闘用バルシャと大差ない戦闘力ですからね。

投稿者 キタハラ : 12:47 | 日記

続・大航海時代

 ちまちまと続けてます。
 ロンドンを拠点に、ドーバー、アントワープ、ヘイデル、アムステルダム等の近隣都市との交易で小銭を稼ぎつつ、アザラシの生態調査などというよくわからん依頼をこなす日々。
 お金も少しずつ増えてきましたが、もっと大きな船を買うために貯金もしなきゃならないし、お偉いさんたちに相手をしてもらえるように身なりも整えなきゃならないし……。
 
 このゲーム、いい衣類を着けて「正装度」を上げなければ、お偉いさんNPCたちがまともに話をしてくれないんですよねぇ。
 思いっきり、人を見かけで判断してます。
 身なりが質素でも、様々な実績を積んで名声が高けりゃいいじゃん、とか思わなくもないですが。
 
 昨夜、近場で比較的利益率のいい交易品を見つけたので、とりあえずはその航路を往復して服代を稼ごうと思います。

投稿者 キタハラ : 10:53 | 日記

故障

 ノートPCがいきなり壊れました。
 本体はしっかり動いているのに、ディスプレイが映らない状態。
 
 まあ、バッグに入れて毎日持ち歩いて、家〜駅はジョギングまでして、たまに滑って転んだりしてるので、仕方ないといえば仕方ないのですが。
 保証期間である1年が過ぎて早々に壊れるのはどうかと思います。
 
 この機会に新品に買い換えようかとも考えましたが、そんな金はどこにもありません。
 これからしばらくは上京する機会もあまりないので、別にノートがなくても困らないような気もしますが、メールチェックすらできないのはやっぱり不便です。
 
 とりあえずは修理の見積もりを取ることにしましたが、液晶パネルの交換ってどのくらいかかるんでしょうね?
 少なくとも、クロスカントリー用のMTBを買う計画はお流れになりそうです。

投稿者 キタハラ : 17:45 | 日記

大航海時代

 ROはほぼ引退状態だし、RBOも一応クリアしてしまったので、新しいゲームに手を出してみようかと思います。
 そこで目を付けたのが『大航海時代オンライン』。
 モンスター倒すだけのファンタジーRPGには食傷気味ですから、ちょっと毛色の違うものをやってみよう、ということで。
 
 まずはインストール……ダウンロードファイルが1GB超えてますorz。
 会社の光回線を使ったからいいようなものの、家のADSL1.5Mではどれだけの時間がかかったことか……。
 インストール自体はなんの問題もなく、ユーザー登録をしてさっそくスタート。
 最初は当然、キャラクター作成。
 このゲームは髪の色や肌の色が変えられるので、せっかくだから「セルタ」を作ってみました。
 所属はイングランドです。
 
 とりあえずものは試しと、ロンドンの冒険者ギルドで最初の依頼を受けました。
 アムステルダムの教会にあるステンドクラスについて調べてこい、とのこと。
 出航前に船の状態をチェック。アムステルダムの位置は地図でわかっていますが、なにしろ初めてのことでどのくらいの日数がかかるかもわかりません。入門者向けマニュアルの「近隣の港への航海なら水と食料は10日分もあればいい」という言葉を信じて出航です。
 
 海上での移動は、最初ちょっと戸惑いましたが、特に難しいことはありません。
 地図で目的地へのおおよその方位を調べ、羅針盤で進路を確認しながら進んでいくだけ。
 風向きによって帆の張り方を変える必要はありますが、向い風でもちゃんと進むし、凪でまったく動けなくなるということもないようです。
 あまり難易度を上げるのもどうかとは思いますが、帆船時代「らしさ」を出すのなら、そのくらいはあってもいい気がします。
 もっとも、プレイ時間が短い日は「凪で何もできずに終わった」なんてこともあるかもしれませんが、それもまた帆船の醍醐味。釣りでもして過ごしましょう、ということで。
 
 で、最初の航海ですが、地図で「このあたりかな」と思ったところに街を発見したので上陸してみたところ、目的地のアムステルダムではなく、地図に載っていない小さな街と判明しました。
 いや、いくらなんでもアムステルダムにしては田舎っぽい街だとは思ったのですが。
 船員が少し疲労していたので、酒場で酒を振る舞ってから再度出航。
 今度はすぐにアムステルダムに着きました。

 アムステルダムでの仕事は、教会を見つけるのに街を一周した以外はすんなりとクリア。
 そのまま帰ってもいいのですが、少し勝手もわかってきたことだし、せっかくだから交易品でも積んでいきましょう。船倉が空のまま帰るなんて勿体ないですから。
 とはいえ本職の商人ではないし経験もないし……で、なにを買っていけばいいのか、それでちゃんと利益が出るのか、まったくわかりません。
 まあ、ロンドンに戻れば今回の依頼の報酬ももらえるので、今回は勉強、儲けがなくても構わないと割り切りることにしましょう。
 交易所を覗くとジンがありました。オランダといえばジン、これでいきましょう。
 船倉にはたっぷり余裕があるものの、財布にはあまり余裕がないので、少しだけジンを仕入れ、航海のための水と食料を補充して出航。
 今度は迷わずにまっすぐロンドンに帰り着けました。
 
 ギルドに依頼の結果を報告して報酬をもらい、交易所でジンを売ってちょっとだけ利益を出して、最初の航海は無事に終わりました。
 これで基本は掴めたので、次はロンドンからも交易品を積んで、本格的な航海に出発したいと思います。
 
 余談。
 アムステルダムへは往復2週間程度の航海だったのですが、それでホームシックにかかった船員たちは、帆船時代の船乗りとしてはかなりヘタレだと思います。

投稿者 キタハラ : 12:44 | 日記

週末ダイジェスト

 車がスリップしてぶつけたり、RBOしたり、風邪気味で寝ていたり。
 
 RBOはようやくノビで全ステージクリア。
 初めてノビを使った時は
「弱えぇぇ――っっ!!! これでゲフェンやプロ北クリアなんて不可能だ!!」
 と思ったものですが、頑張ればなんとかなるものです。
 さすがにドッペルゲンガーやバフォメットは、嫌になるほど時間かけましたけどね。
 いくらパターンを見切ればノーダメージとはいえ、数十分間同じパターンをミスせず繰り返すのは精神的に苦痛です。
 
 で、隠しステージ機械帝国がプレイできるようになったので、久々に1stキャラのマジを使ってみましたが……
「強えぇぇぇ――――っっっ!!!」
 思わず全ステージプレイしてしまいました。
 ちまちましたノビの後だと爽快です。

投稿者 キタハラ : 11:29 | 日記

ふと目にとまった本


萌える株式投資 ‐一獲千金!超豊かなオタク生活‐


もえるるぶ 東京案内

……うーん、なんとコメントしてよいものやら。

投稿者 キタハラ : 15:44 | 日記

口内炎

昨日から口の中、噛みまくりです。

投稿者 キタハラ : 11:23 | 日記

微妙に鼻づまり……

 風邪?
 それとも気の早い花粉症?
 ……って、2月の北海道じゃ気ぃ早すぎ。
 咲いているのは風花ばかり(苦笑)

投稿者 キタハラ : 13:40 | 日記

昨日の日記で書き忘れたこと

 プールへ行った時、更衣室で数人の男子小学生が、「生えてる」とか「生えてない」とかの話で盛りあがってました。
 ……「なにが」とは言いませんが。
 
 これが女子だったらものすごい萌えシチュエーションなのにな〜、と思ったのは私だけではないはずです。

投稿者 キタハラ : 12:02 | 日記

今日の出来事

 今日は毎週土曜日恒例、プールへ行ってきました。
 先週見かけたトド娘、今日もいました。
 驚異のジェットバタ足は健在でした。
 
 夕食中、朝○新聞の勧誘が来ました。
「○日は思想がおかしいので嫌いです」と言ったらおとなしく帰っていきました。
 美味しいワインを楽しみながらの夕食を邪魔されたので、このくらい言ってもバチは当たらないと思います。

投稿者 キタハラ : 01:13 | 日記

春……

 昼食のデザートに食べたヨーグルトに『春季限定』の文字が書かれてました。
 
 ……いや、札幌はまだまだ冬ど真ん中なんですが?
 
 だけど考えてみれば、2月後半なんて東京あたりはすっかり春めいてくる季節ですね。
 そういえば、ウチではもう啓蟄も過ぎたんでしたっけ(笑)

投稿者 キタハラ : 13:03 | 日記

ハッピーバレンタイン?

 ……はい、バレンタインデーです。
 
 え? 話題が遅い?
 いえいえ、私的には今日がバレンタインです。
 ほら、北海道って関東とは時差があるじゃないですか<違

 ということで、家に帰ると荷物が届いてました。
 
 中身はチョコを挟んだ手作りクッキーの詰め合わせと、手紙。
 そして…………太田胃散

 ……
 …………
 ………………いやまあ、殊勝な心がけと言えなくもないですが。

投稿者 キタハラ : 23:32 | 日記

なんとなく、ピクミン2のテーマ曲が頭に浮かんだ……

 昨夜、フツーにベッドに入って寝ようとしたところ、突然、虫の羽音に邪魔されました。
 
 うちは田舎だし山の麓だし、蚊や蠅や羽アリ、テントウムシ、カメムシ等の小昆虫が入り込むことは珍しくありません。
 ……夏場や、テントウムシが越冬場所へ移動する秋であれば。
 
 今は2月ですよ?
 関東以西ならいざしらず、北海道は真冬。
 外気温は氷点下。道路脇に積み上げられた雪の高さはアンドレ・ザ・ジャイアントの身長をはるかに超えてます。
 そんな季節に昆虫?
 
 しかもこの重量感ある羽音、蠅やテントウムシのような小物じゃありません。
 慌てて飛び起きて部屋の明かりをつけたところ、飛んでいたのはコガネムシでした。
 
 ……何故?
 
 カブトムシはひと夏で死ぬけど、コガネムシってクワガタみたいに越冬するんでしたっけ?
 それ以前に、どうして今?
 
 最近侵入してきたものではありえません。外はコガネムシが活動できる気温じゃないですから。
 かといって秋に入り込んでいたのなら、どうして今になって動き出したのでしょう?
 冬、北海道の屋内は日本でもっとも暖かい場所のひとつ。コガネムシが冬眠していられる温度じゃありません。もっと早くから動き出してもよかったはず。
 
 謎はイロイロと残りますが、眠かったのでとりあえずコガネムシ君には廊下に出て行ってもらいました。
 
 ……さすがに、蠅蚊のようにぷちっと潰せるサイズじゃないですからね(苦笑)。

投稿者 キタハラ : 11:39 | 日記

女子校のバレンタイン……

 というのは、みんなが手作りチョコやケーキやクッキーを持ち寄って食べまくる日なのだそうな。
 
 ……ちょっと、趣旨が違ってやしませんか?
 
 まあ、共学校ならまたちょっと状況は違うんじゃないかと思いますが。
 いやいや、女子校で本命チョコが飛び交っていたら、それはそれで私的にはイイ光景です。


 それはそうと、チョコというのは露骨に体脂肪率に跳ね返ります。
 私もチョコはかなり好きで、休みの日などついつい止まらなくなって、手を付けた一箱を空けてしまうこともしばしば。
 それで体脂肪率が1%変わります。
 私の体重が55kgなので、その1%は550g。
 100〜150gのチョコ一箱で、体脂肪500g増とはちょっと納得いきません。
 質量の保存則に反しているような気がします(笑)。
 

P.S.
 頭強打三連発(日記には書いてませんが夕方にもやりました)のせいで、昨日は夜まで頭痛や目眩や吐き気があったのですが、一晩寝たら治ったようです。

投稿者 キタハラ : 13:03 | 日記

朝から……

なんだか頭がフラフラします。
……ちょっとマズイですかね?

単に連休ボケの可能性も否定できませんが(苦笑)。

投稿者 キタハラ : 14:40 | 日記

職場の階段で転んで、昨夜に続いて顔面負傷。

……ということで週の頭からやる気なしモード入り。

投稿者 キタハラ : 09:52 | 日記

棚のから段ボール箱を取ろうとしたところ、その上に置いてあった古いノートパソコンが落ちてきて顔面を直撃。

……ということでもう寝ます。

投稿者 キタハラ : 21:31 | 日記

海棲

 プールでいつものように、のんびりクロールで泳いでいると、隣のコースの女子中学生がものすごい勢いで追いつき、追い越していきました。

 ……ビート板にバタ足で

 ……
 …………アナタいったい何者ですか?
 いくらのんびりペースとはいえ、こちらはクロールなんですが?
 
 
 その後クロールで泳いでいるところも見ましたが、とんでもなく速かったです。
 手に水かきか、足にスクリューでもついてるんじゃないかってくらいに。
 
 だけど、フォームはけっしてキレイじゃないんですよ。
 なのにもう、反則ってくらいに速い。
 
 もしかするとインスマウス人の末裔か、あるいは親が海獣なのかもしれません。
 
 ……そういえば、近くにいたその子の母親(とおぼしき女性)はトド似でした。体型が
 その体型でやっぱり泳ぎは速かったので、たぶん間違いありません(笑)。

投稿者 キタハラ : 23:48 | 日記

Cl

週イチでプールに通っていたら、2ヶ月ほどで水着がすっかり色あせてしまいました。
……さすが塩素パワー



今日は先日買った教本で学んだことを意識しながら泳いだのですが……疲れました。
そもそもどんなスポーツでも、フォームなんて身体に覚え込ませるものであって、頭で考えながらでは思うように動けるはずもないのです。
それでも一応、以前よりフォームはキレイになったような気がします。
あとはそれを無意識にできるようになること、ですね。

投稿者 キタハラ : 00:09 | 日記